2歳4ヶ月としまじろう英語コンサートに行ってきた

こどもちゃんれじ英語コンサート コンサート
記事内に広告が含まれていることがあります
[PR]

2024年7月28日(日)11時の公演@日本青年館ホールでしまじろうの英語コンサート『Let’s Go! Summer Adventure』を観てきました。この記事ではチケットの購入方法、当日の様子を記載します。

こどもちゃれんじイングリッシュには加入しているけど、英語がわかる、というほどではない娘も楽しんでいたので、習っていないけど英語に触れてみたい、というお子さんの反応を見るにもちょうどよいコンサートでした。

英語ではないけど1歳の時にしまじろうコンサートに行った時のレポも参考に

この記事でわかること
  • チケットの購入
  • 当日の様子(コンサートの概要、雰囲気、おむつ替えや授乳スペース等)

子どもの現在→2歳4ヵ月、あまり歩くのが好きではなくなってきた、すぐ抱っこ&ベビーカー、お昼寝必須、普通食、食には消極的、言われたことはだいたい分かる、言いたいこともだいぶ言えるけどまだまだ、完全にイヤイヤ

[PR]

チケットについて

金額

5,500円〜3,380円の幅があり、5,500円はプレミアム席で前から14列目まで確約とオリジナルグッズのプレゼント付き
それ以外はこどもちゃれんじ会員価格が3,380円と非会員価格3,580円の2種(3歳未満は膝上なら無料)だった。

購入時期

こどもちゃれんじ会員先行というのがあり、3月に申し込み、同月に当落発表。抽選するくらいだから人気公演なのかなと思いきや、どの公演も一般販売で満席になることはなさそうだった

なので、見るかどうか迷っていたり、チケットまだ買ってない、今日暇だから何かしたい、なんて日にも一般販売や当日席販売で行けちゃう手軽さも良い。特に3歳未満は無料なので、おすすめ。

座席

日本青年館ホールでの開催。こどもちゃれんじ会員先行で申し込んで、1階席の後方だった。

日本青年館座席表

舞台までの距離感はこんな感じ。ちょっと遠いかなぁ、という感じはした。

日本青年館ホールの中

当日の様子

入場

ベビーカー置き場は外。屋根があるところとないところがあり、夏場は外がかなり暑いのでベビーカー自体が熱々になってしまう。座席まで持って入ることは不可。

ベビーカー置き場

英語コンサートは通常のコンサートより規模が小さいため、集まる人数もそこまで多くない。通常コンサートも入場はスムーズだったが、こちらはもっとあっさり入場できた。入ってすぐ席に座るだけなら、早めに行く必要はなし。

日本青年館ホールの1階にはカフェ(少ないけど座席あり)と小規模のファミリーマートがあり、食べ物や飲み物を調達可能。入場後には少なくともこぼしそうな飲み物と、食事は不可なので1階で済ませておくと良さそう。

日本青年館ホールのカフェ

開演前のアクティビティ

英語コンサートは開演前に英語ネイティブの先生と英語で遊べるアクティビティがある。参加したい人は開演30分前の来場をお勧めされている。

参加費は無料、定員制でもないため、途中から行っても入ったり出たりできる。子どもたちは飽きたらいなくなるため、ずっと混んでいるという状態にはならなかった。短めの遊びの回が開演までに何回かある感じだった。

英語コンサートの英語アクティビティ

会場によるかもしれないが、日本青年館ホールは結構狭いので、中に入ったらあまりロビーをうろうろすることもできず、席に座るしかない。発散できる場があるのはとても良かった。

コンサート概要と雰囲気

来ている客層は年中・年長さんくらいが一番多かったように思う。通常コンサートより赤ちゃん少なめに感じた。

公演は30分→15分(休憩)→30分というスケジュールで進む。やはりしまじろうが大人気で、出てきたら皆盛り上がっていた。基本的には日本語のフォローがありながら英語で会話・歌を歌うという感じなので、親が英語が分からなくても特に問題なし。

キャラクターが客席に降りてきてくれるが、移動範囲が広くなくて、席の近くを通るかどうかは席次第。しまじろう以外のキャラクターがこどもちゃれんじイングリッシュオリジナルキャラクターなので、受講していない人は誰?となりそう。

販売されているグッズは持っていないと楽しめない、ということは一切ない。通常コンサートに比べて購入している人も少なめだった。

ある程度子どもが泣いたりしてもOKな公演のため、あまり途中退席者はいなかったように思う。泣き叫ぶレベルだと連れて出ていた人もいたけど。

撮影タイムがあって舞台の上にキャラクターがいる状態で写真を撮ってよい。ただし舞台が遠いのであまり一緒に撮れている感じはなかった。

我が子は歌が好きなので楽しんでいたが、やはり通常コンサートのこどもちゃれんじのキャラクターがたくさん出てくる方が楽しめていたように思えた。

英語コンサート撮影タイム

おむつ替えや授乳スペース

中間休憩が15分しかないが、案外大混雑という感じではなかった
流石に1時間15分の拘束時間ならおむつは事前に変えてから来ている子が多かったのかもしれない。

大人は1階のトイレが圧倒的に空いていた。中間休憩時間で飲み物も飲みたかったため一度1階に行った。再度戻るときにチケットの提示が必要だった。

退場

通常コンサートより規模が小さいので、終了してから特に指示もなく退場は自由にできた。会場から退場するときよりも、外に出てからベビーカー置き場でのベビーカー取得と、組み立てなどで混雑していた。混乱はなかったが、広いスペースではないので譲り合いが必要。

周辺情報

調べたところ、子連れで行けそうなランチの店がほとんどなかった。

大戸屋はあるが2階なのでベビーカーだと難しそう、外苑前のイチョウ並木まで歩けばシェイクシャックがあるが、真夏での移動はきつそうなのでやめた。

ちょうど昼頃に退場になるため、お昼ご飯&お昼寝の時間に近いので、必ず何か食べさせてから移動したかった。駅に向かうまでの間にあるウェンディーズでポテトやナゲットをとりあえず食べた。

お昼寝しない年齢の子は外苑前から離れてからランチをすることをお勧めする。

コメント

タイトルとURLをコピーしました