2024年2月22日(木)~25日(日)まで家族3人で沖縄本島に行ってきました。2日目は恩納村の子連れにやさしいということで有名な『ルネッサンスリゾートオキナワ』に宿泊しました。この記事では2日目の那覇の商店街巡り、ルネッサンスリゾートオキナワ、ホテル周辺での夕飯ついて記載します。
子どもの現在→2歳1ヶ月、1kmは余裕で歩ける、歩くのが好き、お昼寝必須、外食時は普通食、食には消極的、言われたことはおおよそ分かる、言いたいことも少し言えるけどまだまだ、ちょっとイヤイヤ入ってきた
スケジュール《2日目》
- 8:50朝のお散歩に出発
車を「のうれんプラザ」に駐車
- 9:20「MEGURO miso soup stand」にて朝食
- 9:50「rokkan COFFEE」でコーヒーテイクアウト
散歩の継続
- 10:00太平通り商店街を散策
「上原パーラー」のおかずを購入
- 11:30ホテルに戻りチェックアウトし移動
12:00チェックアウトのプラン
- 12:40「メキシコ」でテイクアウト注文
タコスの名店
- 13:10車内でランチ
子どもは「上原パーラー」のじゅーしーなど
- 14:40ルネッサンスリゾートオキナワにチェックイン
アクティビティの予約、ホテル内散策、宝探しなどして過ごす
- 18:30「沖縄料理ちぬまんムーンビーチ前別邸」で夕飯
事前にネットで予約しホテル近くまで送迎あり
- 20:00送迎車でホテル前へ
那覇の商店街巡り
駐車場
朝に行ってみたいお店が複数あったため、朝食はホテルでは取らずに散歩がてらお出かけした。
先に車で「のうれんプラザ」という市場のような施設に行って駐車場を使用。最初の1時間は無料、以降1時間ごとに300円。
のうれんプラザ内も肉、野菜、カフェ、沖縄ならではの総菜屋などいろいろあって楽しい。
MEGURO miso soup stand
まず1軒目はのうれんプラザから徒歩10分。与儀市場通りにあった『MEGURO miso soup stand』
※現在は店舗が移動して以下の場所が正しい。のうれんプラザから徒歩3分になった。
日本の味噌を世界に広める活動を続ける店主さんのお店。メニューは味噌汁、焼きおにぎりが中心で、おかずっぽいものを合わせたようなセットもある。
今回注文したものは味噌汁+焼きおにぎりのセットで750円。焼きおにぎりは塩か醤油から選べて、味噌汁の味噌も数種類から選ぶことができる。味噌汁といっても沖縄のかちゅーゆーというスープで、削りたての鰹節と味噌にお湯を注ぐ作り方。沖縄の伝統と味噌が楽しめるお店。
イートインできる席は3席くらいで店内も狭いので大人数での訪問は難しそう。ただしテイクアウトがあるので、それを目当てに来る人がかなりいた。人気店なので入れるかどうかはタイミング次第。専用の駐車場もあったけど、移転後は不明。確実に停めたい場合は「のうれんプラザ」をお勧めする。
![Meguro miso soup standのセット](https://matakazegafuiteyorokobu.com/futsutabi/wp-content/uploads/2025/02/IMG_3243-1024x768.jpg)
rokkan COFFEE CREATORS
与儀市場通りにある、珍しい沖縄産のコーヒーを扱っているお店『rokkan COFFEE CREATORS』。
以前はMEGURO miso soup standの斜め前にあったので、朝食を食べてからコーヒーをテイクアウトしてのうれんプラザに戻る、というルートが取れた。コーヒーはかなりおいしいので、コーヒー好きにはぜひ行ってもらいたいお店。
![rokkan COFFEE](https://matakazegafuiteyorokobu.com/futsutabi/wp-content/uploads/2025/02/IMG_1792-1024x768.jpg)
上原パーラー
与儀市場通りからのうれんプラザのほうに戻り、太平通り商店街にある有名お総菜屋さん『上原パーラー』。
※写真は禁止だったのでなし
人がひっきりなしに来る有名店。沖縄の天ぷら(衣が厚め)が70円くらいから購入できる。お弁当やじゅーしーのおにぎりなど、どれも安いけどめちゃくちゃ美味しい。
Meguro miso soup standの焼きおにぎりは塩気が強くて子ども向きではなかったので、ここで色々かって朝ごはんに。
ランチ
商店街巡りを終えて、11:30ごろ車で「東急ステイ沖縄那覇」の1階にあるドン・キホーテの駐車場に停める。12:00チェックアウトのプランだったのでチェックアウト。
ドン・キホーテの駐車場は60分300円または300円以上の購入で60分無料。なのでドライブのための飲み物や子どもの食べ物を購入して出発。
ランチはタコスの名店『メキシコ』。
イートインは必ず待つのでテイクアウトで。お店の駐車場近くに行くと、テイクアウトの場合はどこに車を停車するのかを教えてもらえる。当たり前だが路上駐車なので必ず車内に一人は残らないといけない。
![メキシコのタコス](https://matakazegafuiteyorokobu.com/futsutabi/wp-content/uploads/2025/02/IMG_3256-1024x768.jpg)
タコス4P 740円、まかないタコライス700円を注文。子どもはドン・キホーテで購入したおにぎりやパンなど。
ホテルに到着(ルネッサンスリゾートオキナワ)
子ども連れに優しいホテルといえばここ、というだけあって子連れだらけだった。部屋や施設の紹介はこちらにまとめてあるので参照。
有料アクティビティの予約
ホテルにチェックインしたらすぐに翌日のアクティビティの予約をした。我が家は子どもがまだ2歳のため「ハッピードルフィン」(イルカタッチ+写真)に。
滞在中のすべてのアクティビティ予約を専用のカウンターで行う必要があり、先着となる。連休やお盆など旅行シーズンと重なる場合は、チェックインをしたらすぐに予約をしないと希望の日程で予約ができない可能性がある。
また、事前予約が可能なアクティビティも一部あるので、説明を確認のうえどのアクティビティを予約するのかを事前に考えておくのが良い。
無料で楽しめる子ども用アクティビティが充実
チェックインした際にもらえるスタンプラリーカード。ホテルのロビーと外のエリアにあるスタンプを押し、要所でスタッフの方とじゃんけんをしてスタンプをもらうところもある。(2歳児はじゃんけんを理解できないけど、なんとなくぐーとかぱーをだしたらOKでした)
![スタンプラリー](https://matakazegafuiteyorokobu.com/futsutabi/wp-content/uploads/2025/02/mosaic_20250205175823-768x1024.jpg)
スタンプをすべて押すとイルカのぬいぐるみをもらった。途中のチェックポイントまでスタンプを押せている場合も小さなおもちゃのプレゼントがある。
![スタンプラリープレゼントのぬいぐるみ](https://matakazegafuiteyorokobu.com/futsutabi/wp-content/uploads/2025/02/IMG_3315-1024x768.jpg)
ホテル内のいろいろなところに動物がいて、ちょっとした水族館に来たような感じ。いろんな動物を見ながらスタンプラリーをして、ホテル内の位置関係もおおよそ知れる。
チェックインしてから夕飯までの時間つぶしにもちょうどよかった。
![水族館のようなホテル内](https://matakazegafuiteyorokobu.com/futsutabi/wp-content/uploads/2025/02/mosaic_20250205180545-768x1024.jpg)
夕飯
沖縄料理ちぬまんムーンビーチ前別邸
店名 | 沖縄料理ちぬまんムーンビーチ前別邸 |
所在地・電話番号 | 〒904-0414 沖縄県国頭郡恩納村前兼久523−2 1F 0989890987 |
営業日時 | 17:00-22:30 定休日なし |
公式サイト | https://www.chinuman.com/bettei.php |
子ども対応 | ハイチェアあり。子ども用食器やコップあり 居酒屋だけど子どもが食べられそうなものも多い。 しまうたライブがあり音楽好きな子どもには良い |
その他 | 連休などは予約しておいたほうがよさそう。 送迎が必要な場合は公式HPから予約してあとは電話でのやり取りになる。 |
送迎はホームページに記載のあるホテルのみ。ルネッサンスリゾートオキナワはホテルの中にバスが入れないため、ホテルの外に出て少し歩いたところで待つように指定される。
食事は普通の沖縄料理で価格も観光地価格。周辺は2歳児が行けそうなお店が少ないためここは大正解。島唄ライブに子どもがハマり、ずっと前に出て踊っていた。帰りは記念撮影もあって思い出になった。
![島唄ライブの方と記念撮影](https://matakazegafuiteyorokobu.com/futsutabi/wp-content/uploads/2025/02/mosaic_20250205181853-1024x768.jpg)
コメント