2歳2ヵ月と行く3泊4日北海道札幌の旅《1日目》

スープカレー 北海道
記事内に広告が含まれていることがあります

2024年5月3日(金)~6日(月)までのゴールデンウィークで家族3人で北海道の札幌に行ってきました。この記事では1日目のモデルコースについて記載します。1日目はほぼ移動と現地での夕飯です。

子どもの現在→2歳2ヵ月、1kmは余裕で歩ける、歩くのが好き、お昼寝必須、外食時は普通食、食には消極的、言われたことはおおよそ分かる、言いたいことも少し言えるけどまだまだ、ちょっとイヤイヤ入ってきた

この記事でわかること
  • スケジュール/モデルコース
  • 行動詳細
  • 費用
  • 各店のレビュー
スポンサーリンク

スケジュール《1日目》

5/3(金)北海道ー札幌旅行《1日目》
  • 11:00
    羽田空港T1チェックイン

    ベビーカーを借りるためスペシャルアシスタンスカウンターへ

  • 11:40
    T1セキュリティチェック前ロビー3F「乱切り蕎麦と天丼 一の井」でランチ

    入店までに10分くらい待った

  • 13:00
    セキュリティチェック後エリアへ

    子どもに飛行機で寝てもらうために長めに遊ばせる

  • 14:30
    羽田空港発 JL519便

  • 16:00
    新千歳空港着

  • 17:00
    バジェットレンタカー新千歳空港店でレンタカーを借りる

    無料送迎あり

  • 18:30
    ピカンティ本店」でテイクアウト

    有名なスープカレー屋

  • 18:50
    ホテル近くのセイコーマートで買い物

    子どもの夕飯など。お惣菜が多くてありがたい

  • 19:15
    東急ステイ札幌にチェックイン

羽田空港の過ごし方

チェックイン

・自動荷物預け機ではベビーカーが預けられないのでアシスタンスカウンターへ
・British AirwaysのマイルAviosで予約したJALなので、(サイトで予約するとマイル消費されてしまうため)予約していない3歳未満の子どもの座席の紐づけがカウンターで必要。荷物預け時に伝えるだけでOK
・貸し出し用ベビーカーがあるのでそちらを借りて保安検査場へ

ランチ

・T1セキュリティチェック前ロビー3Fにある「乱切り蕎麦と天丼 一の井」でランチ
・ターミナルの端っこの3階なので穴場で10分程度待って入れた
・ハイチェアはなかったが、椅子に設置できるバンボがあった
・子ども用食器は完備。ただしそばと丼ものしかないのでアレルギーの子は注意

一の井のバンボ
お店にあったバンボ

「海老づくし天丼」1,350円。味は結構濃いめ。子どもはお茶碗サイズの鳥飯

海老づくし天丼

キッズスペース

搭乗口から近いところで遊んだので制限エリア北で遊んだ。大きめの滑り台と小さな駆け上れるような丘があり、割と広い。飛行機で寝てもらえるように大体お昼寝の時間帯のフライトを選び、早めに空港に行って、キッズスペースで遊んで疲れさせる、というのが常。

機内での過ごし方

計画通りすぐに寝てくれた。
起きているときの対策はもう今は動画しかないので、iPadに動画ダウンロードがマスト。機内でもらえるおもちゃが、シールブックや絵本などの場合はそれで少しもたせることはできる。

耳抜き用のジュースを用意する家庭もあるみたいだけど、我が家は今のところ不要。

頭が小さい赤ちゃんの時からフィットするBluetoothヘッドフォンはこれがお勧め。

VlookupStore 楽天市場店
¥4,608 (2023/11/02 15:16時点 | 楽天市場調べ)

レンタカー

新千歳空港に到着後、荷物を受け取ったらレンタカーの集合場所へ。
送迎バス乗り場が、エスカレーターに乗って空港の向かいの建物方面へ向かい、さらにエスカレーターで降りる、という場所だったので、ベビーカーではかなり大変だった(エレベーターなし、先導の人、ベビーカーに全く気付いておらず)。

金額はチャイルドシートと免責込みで22,300円(9000引きクーポン利用後)だった。

夕飯

ピカンティ本店

札幌のお気に入りのスープカレー屋。今回はお店には入らず、事前に電話してテイクアウトの注文。

店名ピカンティ本店
所在地・電話番号〒001-0013 北海道札幌市北区北13条西3丁目2−23 アクロビュー北大前 1F ACRO VIEW HOKUDAIMAE
0117371600
営業日時11:30-22:00
定休日:木曜日
公式サイトhttps://www.picante.jp/
その他テイクアウトは電話で予約可能。

「アーユルヴェーダー薬膳1/f」がおすすめ。でも今回は「野菜のススメ」を注文。やはりテイクアウトより店舗で食べる方が美味しく感じた。

ピカンティの野菜のススメ

子どもは北海道のローカルコンビニ「セイコーマート」で食べられそうなお惣菜を購入。セイコーマートはお惣菜やお弁当の種類多くて本当に助かる。

ホテル

東急ステイ札幌

詳細はこちらへ

札幌中心街のビジネスホテルは基本的に狭い。ゴールデンウイークなどのシーズン中はどこも値段が高騰しているので、ある程度は仕方がないなと思って宿泊。ヤフートラベルのセールで3泊4日59,290円。

新しくてきれい、電子レンジがあるのでテイクアウトやコンビニご飯でも対応可能、洗濯乾燥機もあるので急に汚れても問題なし。子連れには結構いい。

いまいちだったのは、バストイレ一緒、駐車場代が高い(1泊1,800円)、朝食会場に子ども用の椅子がない。

東急ステイ札幌

コメント

タイトルとURLをコピーしました