2歳と行く3泊4日冬の沖縄の旅《3.4日目》

ハッピードルフィン 沖縄本島
記事内に広告が含まれていることがあります

2024年2月22日(木)~25日(日)まで家族3人で沖縄本島に行ってきました。3日目も恩納村に宿泊しました。この記事では恩納村周辺の観光(ビオスの丘)や昼食、ホテル内レストランでの誕生日演出ありの食事について記載します。

子どもの現在→2歳、1kmは余裕で歩ける、歩くのが好き、お昼寝必須、外食時は普通食、食には消極的、言われたことはおおよそ分かる、言いたいことも少し言えるけどまだまだ、ちょっとイヤイヤ入ってきた

この記事でわかること
  • スケジュール/モデルコース
  • 行動詳細
  • 費用
  • 各店のレビュー
スポンサーリンク

スケジュール《3日目》

2/24(土)沖縄旅行《3日目》
  • 9:20
    ホテルで朝食
  • 10:30
    部屋で少し休憩

    出かける準備などし11:00頃出発

  • 11:15
  • 13:00
    ビオスの丘を出発
  • 13:20
    島そば」でランチ

    子どもが車で寝たため交代で

  • 14:00
    ホテル着

    子どもにはコンビニで購入したおにぎりなど

  • 15:00
    ホテルでイルカのアクティビティ参加

    「ハッピードルフィン」前日に予約したもの

  • 16:00
    部屋で休憩
  • 17:00
    ホテル内レストラン「琉球炭火焼き海風」で夕飯

    事前にネットで予約済み

  • 19:00
    ホテル内ラウンジにて休憩

    子どもは19:30まで

朝食

まだ体力が持たないので、出かけて遊べる時間から逆算し、ゆっくりめの朝食。朝早いと並ぶことがあるらしいが、この日は9時台だったのですんなり席につけた

食事はブッフェ形式。たくさんの方がレポしているのでしないけど、味は普通。品数は沖縄料理から和食や洋食までさまざまなので子どもが食べられるものも結構あった印象。

ルネッサンスリゾートオキナワの朝食

ビオスの丘

ホテルから車で15分くらいのビオスの丘へ。船に乗れたり、動物にエサをあげられたり、お散歩するだけでもいろいろな植物があって、未就学児と行くにはぴったりの場所。

入場は大人2,200円/1名、子ども(4歳以上)1,100円/1名。前売り券と現地価格は同じだった。

チケットには湖水鑑賞船への乗船チケットが含まれている。沖縄の水辺に生える植物を鑑賞したり触らせてもらったりしながら乗る船はせっかくチケットがついているのでぜひ乗ってほしい。
入り口に船の時刻表が書いてあるので乗る目安をそこでつけてから園内を散策するのが良さそう。

ビオスの丘湖水鑑賞船
船に乗るだけで楽しそうだった

他には水牛に触ったり、ヤギにエサをあげたり(エサ代100円)、大きな手作りのブランコに乗ったり。小学校低学年くらいまでは取っても楽しめそうな場所。

食事は沖縄そばとタコライスと軽食があるくらいで種類は少ないので、子どもが食べられるかどうか事前のチェックが必要。我が家は子どもが食べられそうもなかったので、外に出てから食べることに。

ランチ

島そば

ランチはビオスの丘から車で15分の「島そば」
子どものお昼寝の時間と午後のホテルでのアクティビティ予約の関係で、近くでさっと食べられるところにした。走行中に子どもが寝たので、お店の駐車場に停めて夫婦交代で食事へ。

島そば
ソーキそば大850円

かなり美味しかった。場所的にあまり観光ではいかなさそうだけど、再訪したいお店。

ホテルの有料アクティビティ

ハッピードルフィン

せっかくイルカに触れあえるホテルに泊まっているので「ハッピードルフィン」を予約。こちらは午前と午後の2回開催で、料金は1組22,000円

イルカと泳ぐ系のアクティビティは年齢的に無理で、安価なアクティビティだと「ドルフィンスプラッシュ」という、イルカのジャンプやモノマネを近くで見られるというものがあった(こちらは3,000円/1名)。水しぶきかけられるのがメインだときつそうだったので、触れる方を選択。

開始15:00の少し前に集合場所へ。待ち時間でカメなどの動物と触れ合うことができる。ライフジャケットは貸し出し無料

リクガメとたわむれる

集合して説明を聞いた後、参加者全員で移動。海の上の桟橋を歩くので少し不安定なため、小さい子は注意。

待機中

桟橋の上に座って並んで、早速イルカが挨拶にやってくる。この時は遠くでジャンプしたり、手をたたいたり、簡単な芸を見せてくれる。

そして一組ずつ写真撮影。桟橋の端に撮影スポットがあるからそこに移動してから、イルカが近寄ってくるのでタッチしている瞬間を数枚撮影。写真は後ほど印刷したものをもらえる。

ハッピードルフィン

全員写真を撮り終わると、本格的なイルカのジャンプショーが始まり、結局ものすごく水がかかって子どもは大泣き。大人は予想外でかなり楽しかったけど、濡れることを想定していなかったのでちょっと失敗。子どもには良い体験になったと思う。

・ハッピードルフィンでもイルカのジャンプショーは見られる
・水にぬれる前提で準備をする必要がある
・イルカと一緒に写真を撮ったりタッチをする必要がなければ「ドルフィンスプラッシュ」で十分

夕飯

琉球炭火焼き海風

店名琉球炭火焼海風
所在地・電話番号〒904-0416 沖縄県国頭郡恩納村山田3425−2
0989650707
営業日時17:00-23:00
日曜定休
公式サイトhttps://renaissance-okinawa.com/restaurant/umikaji/
子ども対応座敷のみ。子ども用バンボあり。子ども用食器あり。
2歳児が食べられそうなものが米くらいしかなかった。なんでも食べられる子なら大丈夫かも。
その他予約必須。ネット予約可能。
店内の巨大水槽前の席も指定して予約できる。
アニバーサリープランあり。

このお店はあまりお勧めしない。まず水槽が売りなのに汚いし魚がほとんどいない。
食事の味がいまいちすぎて、焼肉だったら他で食べればよかったと思った。アニバーサリープランを予約していたので、その対応はとてもありがたかった。

アニバーサリープランでは席を移動したのち、ケーキとくす玉が準備されていて写真も撮ってくれる。さらに2名用くらいのケーキをお土産でいただき、結構な量のケーキを食べた。

アニバーサリープラン

ラウンジ

マリオット会員プラチナ特典で2階にある「フォーシーズンバー」へ。
同行者1名までOK(未就学児はカウントしない)で、子どもは19:30までの滞在。

食べ物はつまみ系が少しあり、お酒が注文できたので1杯ずつ。他にも子連れが多い時間帯だったので少し泣きわめく声が聞こえたりした。

※現在はいろいろな条件が変更になっている可能性あり

スケジュール《4日目》

2/24(日)沖縄旅行《4日目》
  • 7:00
    ホテルで朝食
  • 8:30
    ホテルチェックアウト
  • 10:00
    ABCレンタカーにてレンタカー返却

  • 11:45
    那覇空港出発

    JL906便。昼を店で食べるのは無理だったのでJALプラザで購入

  • 14:00
    羽田空港着

4日目はホテルで朝食を食べて帰るだけなので特に何もせず。ホテルから空港が遠いので、12:00くらいの便だと割と早めに出ることになるのかなと思う。

人気の大東寿司、昔は希少だったけど今はJALプラザに大量に売ってた。

大東寿司

コメント

タイトルとURLをコピーしました